「職場での気遣い疲れ解消!」心地よく生きるための3ステップカウンセリング


こんにちは!
生きづらさから解放され、あなたらしく輝ける毎日へ。
新しい自分に生まれ変わるカウンセリング
をお届けしています。
心理カウンセラーの栗山ひなたです(^^)/

✓職場で上司や同僚の表情が曇っていると、「私のせい?」と不安になる
✓周りの機嫌を気にして、常に気を遣ってしまい、帰宅するとぐったり
✓「もっとちゃんとしなきゃ」と自分を追い込んでしまう
✓人の期待に応えようとして無理をして、心も体もすり減ってしまう

「なんでこんなに生きづらいんだろう…」
「このままでいいのかな?」


もし、こんな毎日に心当たりがあるなら…
それはあなたが「優しくて繊細で、一生懸命な人」だからこそ。

でも、その優しさや真面目さが「過剰な気遣い」になって、
自分を苦しめてしまっていませんか?

実はその「気遣い疲れ」、手放すことができます

「気遣い疲れ」は性格ではなく、“身についたクセ”
クセなら、気づいて向き合えば少しずつ変えていくことができます。

そして、そのカギになるのが
「気を遣いすぎて疲れる」状態を解消して、
無理をせず自然体で人と関われるようになるための
3ステップカウンセリングです。

Step1:感情を解放し、心を軽くする
長年、
「迷惑をかけちゃいけない」
「嫌われないようにしなきゃ」

と頑張ってきたあなたは、
本当は感じている不安や疲れをぎゅっと抑え込んで生きてきたのかもしれません。

まずはその感情を、安心できる場所で解放していきましょう。
カウンセリングでは、
「本当は辛かった」
「わかってほしかった」

そんな心の声を出していくことから始めます。

安心して本音を話せる時間は、心を軽くし、
「そのままの私でいいんだ」と感じられるきっかけになります。

Step2:気づきと癒しで、心を整える
なぜ、こんなに生きづらいのか?
どこで「頑張らなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」という思い込みが根づいたのか?

カウンセリングでは、その根っこの部分を一緒に見つけていきます
「お母さんに笑顔でいてほしくて、いつも頑張っていたんだ」
「『お姉ちゃんなんだから』と言われて我慢してきたんだ」

そんな気づきが心にストンと落ちると、
長年自分を縛ってきた鎖が少しずつほどけていきます。

 自分と向き合い、癒していく過程で、心のクセに気づき、それを「もう手放しても大丈夫」と、あなたの中に安心感が育ち始めます。

Step3:私らしく前に進める自分になる

最後は、「私は私で大丈夫」と感じられる心の余裕が生まれ、
自然に前に進める自分へと変わっていくステップです。

これまで無意識に抱えてきた
「期待に応えなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」
というプレッシャーを少しずつ手放し、
「私はどうしたい?」と、自分に優しく問いかけられるようになっていきます。

すると、目の前の出来事に対する受け取り方も変わっていきます。
職場で誰かが不機嫌そうにしていても、
「今日はあの人も疲れているだけ」と、
冷静に受け流せる余裕が生まれてきます。

その心の余裕が、
「無理しなくても大丈夫」
「自然に相手を思いやれる」
そんなあたたかい気遣いに変わっていくのです。

そして気づけば、
人間関係も不思議とうまく回りはじめ、
職場が心地よく、安心できる場所に変わっていきます。

こうして、心が整っていくにつれて、
あなた自身が「私なら大丈夫」と思えるようになり、
自分らしく、未来へ一歩を踏み出せる自分になっていくのです。

職場で気を遣いすぎて疲れていたAさんの変化

Aさん(40代・事務職)は、
職場で同僚が不機嫌そうにしていると、
「私が何か悪いことをしたのかな?」と不安になり、
つい気を遣いすぎてしまう毎日を過ごしていました。

家に帰るとぐったり疲れて、
「どうして私はこんなに気を遣ってしまうんだろう…」
自分を責めることも多かったそうです。

カウンセリングの中で、
Aさんは次のように語ってくれました。
「本当は無理している自分に気づいてほしかった」
「ずっと我慢してきたけど、本当は苦しかった」

そして、Aさんは気づきました。
「私は子どもの頃から『お姉ちゃんなんだからちゃんとしなさい』と
言われ続けてきたことが、自分を縛っていたのかもしれない」

最初は「気を遣えなかった私はダメなんじゃないか」と不安になることもありましたが、
「それでも私は大丈夫」
「全部自分のせいにしなくていい」
と、自分に優しい言葉をかけられるようになっていきました。

カウンセリングを重ねる中で、Aさんはこんな変化を話してくれました。
「同僚が不機嫌でも『今日は疲れているだけだな』と
受け流せた
んです。前なら一日中引きずってたのに。」

今では「まだ不安になることもあるけれど、
“大丈夫”と自分に声をかけられるようになってきました」と
笑顔で話してくれるようになりました。

Aさんのように、
小さな気づきを積み重ねることで、
無理せず自分を大切にできる毎日へと変わっていけるのです。

気遣い疲れを手放し、
自由で心地よく生きられるようになる3ステップは次のとおりです。

Step1:感情を解放し、心を軽くする
無理をしてきた気持ちに気づき、
安心できる場所で本音を解き放つことから始まります。

Step2:気づきと癒しで、心を整える
「なぜ私はこんなに気を遣ってしまうのか?」
その根本に気づき、少しずつ心が緩んでいくことで
生きづらさが和らいでいきます。

Step3:私らしく前に進める自分になる
「私は私で大丈夫」と思える感覚が育ち、
人に振り回されず、自然体で人と関われるようになります。
そして、少しずつ自信を持って未来に踏み出せる自分へ変わっていきます。

この3ステップを通して、
「人の顔色ばかり気にして疲れる毎日」から抜け出し、
自分を大切にしながら、心穏やかに過ごせる未来を手に入れることができます。

今度は、あなたが変わる番です(^^)/

あなたのその気遣い疲れは、
あなたが優しくて一生懸命だからこそ抱えてきたもの。

でも、本当は無理をしなくても、
あなたはもっと心地よく自然体で生きられます。

職場で「気を遣いすぎて疲れる」毎日を終わりにして、
自分らしい笑顔で過ごせる未来を、
一緒に目指しませんか?

まずは、一歩だけ勇気を出してみませんか?

 「変わりたい」と思ったその瞬間から、未来は動き始めます。

現在お得なキャンペーン中です。
お試しカウンセリング通常60分10000円のところ
毎月5名様限定「1000円」で行っています。


ぜひ一度、お気軽にご相談ください(^^)/