こんにちは!
生きづらさから解放され、あなたらしく輝ける毎日へ。
新しい自分に生まれ変わるカウンセリングをお届けしています。
心理カウンセラーの栗山ひなたです(^^)/
看護師経験30年、
そのうち15年以上、心のケアを専門に行ってきた
看護師、公認心理師です。
こんな経験ありませんか?

「本当は、こうしたほうがよかったのに…」
そう思うことが、最近増えた気がする。
忙しさに流されてしまったり、
「私なんかが言っても…」と、気持ちを引っ込めてしまったり。
「どうせ変わらない」って、どこかであきらめてしまう。
そして、そんな自分にあとからがっかりする。
「また何もできなかったな…」
「看護師として、これでいいのかな…」
帰り道、ふとこみ上げてくるのは――
「こんな自分、意味ないな…」という、やり場のない思い。
その気持ちは、あなたが“こうありたい”という理想を持っているからこそ生まれる苦しさです

患者さんの思いに寄り添いたい。
もっと丁寧に関わりたい。
チームで支え合いたい。
後輩をちゃんと育てたい・・・
そんな“こうありたい”という気持ちがあるからこそ、
現実とのギャップに、心が折れそうになるんです。
周囲の人たちは
「仕方ないよね」
と平気で流しているように見える。
「自分も同じなんだな…」と思ったとき、がっかりする自分がいる。
「何もできない自分が、情けない」
でも、それはきっと、
あなたがまだ、あきらめていないから。
言葉や行動に出せないときがあっても、
あなたの中には、看護のこころを大切にしたい気持ちがあるからなんです。
どうして、「こうありたい」という気持ちが苦しさになるの?

看護の現場は、チームで動いているからこそ、
一人では動かしにくい“空気”や“流れ”があります。
忙しさに追われる毎日の中で、
「今は言わない方がいいかも」と感じて、
行動をためらってしまうこともあります。
そして、
どんなに頑張っても、その努力が誰かに伝わるとは限らない。
成果が見えにくく、達成感を感じにくい現場で、
「ちゃんとできなかったな…」と、
自信をなくしてしまうこともありますよね。
理想があるのに動けなかった自分。
声を飲み込んだ自分。
状況に流されてしまった自分。そんな自分を責めて苦しくなってしまう。
でもそれは、
あなたの中に、“こうありたい”という気持ちがちゃんとあるから。
諦めきれない、まっすぐな想いがあるからこそ、心が痛むんです。
看護師Bさんの場合

Bさんは、急性期病棟で働く中堅の看護師さん。
「看護の質を高めたい」
「一人ひとりに、丁寧に向き合いたい」
そんな思いを、心に抱えてきました。
でも、現場は忙しく、時間に追われ、ナースコールも鳴り止まない中で、
看護が「流れ作業」になりがち・・・
ある日、不安そうな顔をした患者さんに気づきながらも、
業務に追われ、声をかけられなかったBさん。
後から別のスタッフが対応してくれたと聞き、安心した一方で、
心には、どうにも拭えないような引っかかりが残っていました。
「あのとき、なぜ自分は動けなかったんだろう」
後悔や自己嫌悪で、胸の奥が重たくなるのを感じました。
「何もできない自分」
「いつも後悔ばかり」
そんなふうに、自分にがっかりする気持ち。
その感情が、ずっと胸に残り続けました。
理想と現実のギャップで、心が折れそうになるのは

「もっとこうしたかった」
「これじゃいけないって、どこかで思ってた」
そんなふうに感じながらも、
忙しさや職場の空気に流されて、
「何もできなかった」と、自分にがっかりしてしまうとき。
看護の現場には、一人ではどうにもできないことが、たくさんあります。
”こうありたい”という思いがあるからこそ、
思うように動けなかった自分を責めたくなってしまうのです。
でもそれはきっと、
あなたの中にまだ、あきらめきれない想いがあって、
本気で看護と向き合おうとしている証なのだと思います。
カウンセリングではこんなサポートをしています

「もう限界かも…」そう感じながら、
それでも、現場に立ち続けてきたあなたへ。
ひなたカウンセリングルームは、そんなあなたが
“安心して気持ちをゆるめられる場所”でありたいと思っています。
- 胸の奥に押し込めてきた想いや葛藤を、安心して話せる場です
- そこにある“あなたの想い”を、丁寧に受けとめます
- 「このままでいいのかな…」そんな問いに寄り添いながら、一緒に答えを見つけていきます。
現在お得なキャンペーン中です。
お試しカウンセリング通常60分10000円のところ
毎月5名様限定「1000円」で行っています。
理想をあきらめずに悩んでいるあなたは、きっと、
これからも誰かの力になれる人です。
どうかその想いを、ひとりきりで抱え込まないでくださいね♡
ラインからも
お申込み・お問い合わせができます
お気軽にご連絡くださいね(^^)/
↓ ↓ ↓
