

こんなお悩みありませんか?

✅他人ができるように見え、自分はダメだと思ってしまう
✅人前に出ると緊張してうまく話せない
✅グループでいると物怖じしてしまい、なかなか輪に溶け込めない
✅人にどう思われるかが気になり、意見が言えない
✅漠然とした不安があり、心が落ち着かない
✅自分に自信が持てず、一歩を踏み出せない
✅嫌われるのが怖くて本心が言えず、孤独感に苛まれる
✅自分軸がなく、人に振り回されてしまう
✅ちょっとしたことで落ち込み、自分を責めてしまう
✅人といると気をつかって疲れる
✅苦しいときに「助けて」が言えない
✅目標がなく、生きる意味を見失っている
✅いきいき仕事をしている人を見ると羨ましさと惨めさを感じる
あなたはいくつ当てはまりましたか?
劣等感や自己肯定感の低さが原因で、
自分らしく行動することができず、苦しさを抱えていませんか?
「こんな自分ではダメだ」
「何とかしなければ」
と焦り、不安や孤独に悩むこともあるかもしれません。
こんな悩みを抱え、一人で苦しんでいるのは、とても辛いことですよね。
その苦しさを抱えながら、ここまで本当によく頑張ってこられましたね。
そして今、ここにたどり着いたあなたは、自分を変えるための一歩を踏み出そうとしています。
このまま放っておくと・・・

✅イライラや緊張状態が続き、心身ともに疲弊する
✅過剰なストレスから身体的な症状(不眠、食欲不振、頭痛、肩こりなど)が現れる
✅対人関係への不安や緊張がさらに高まり、人を避け引きこもりがちになる
✅抑うつ症状が悪化し、絶望感が強くなる
✅アルコールや薬物などの依存症に陥るリスクが高まる
✅自傷行為など衝動的な行動をとってしまう
✅悲観的な考えにとらわれ、日常生活が困難になる
このような状態が続くと、生きる意欲を失い、さらに深い悩みの悪循環に陥ってしまいます。
でも、その苦しさは克服できます!

新しい自分に生まれ変わるカウンセリングで、こんな未来が実現します!

✅自分の人生を生きているという充実感と自信を持てる
✅人の評価に左右されず、自由に行動できるようになる
✅自分の意見を堂々と伝えられるようになり、人に振り回されなくなる
✅自信を持って行動でき、自分の強みを発揮できる
✅自分の感情をうまく表現できるようになり、周りに理解され信頼される
✅ミスをしても立ち直りが早く、前向きな気持ちで挑戦できる
✅自分と他人の敷地を分けられるようになり、人間関係の傷つきが減る
✅不安が安心感に変わり、将来に希望を持てる
✅人付き合いが楽になり、感謝に満ちた毎日を送れる
辛かった出来事が、いつしか感謝に変わり、あなたらしい自由な毎日が訪れます。
幸せな未来の実現を全力でサポートします!
お気軽にご相談ください(^^)/
お客様の声をお聞きください
~職場の人間関係に悩み、転職を繰り返してきました~(30代 男性)

★カウンセリングを受ける前はどんなお悩みをお持ちでしたか?
もともと要領が悪く人付き合いの苦手さがあり、いつも職場の人間関係に行き詰って転職を繰り返してきました。 上司や同僚とのコミュニケーションがうまくいかず、相手を不快にしてしまったり、疎外感を味わってきました。 自分がダメな人間でどうにかしないと先がないという焦りと、これ以上転職を繰り返しても同じような目に合うのではないかと不安でいっぱいでした。
★実際にカウンセリングを受けてみて、どのように感じましたか?
気持ちを受け止めてもらったり、ワークを行っていく中で、自然とこれまでの人間関係を客観的に見つめなおすことができました。 自分がダメなのではなく、自分自身の受け止め方や表現の仕方で生きづらくなっていたことに気づくことができました。 自分のやるべきことがわかって気持ちが楽になりました。 これまでの苦い経験を糧に、新しい人間関係を築いていける自信が湧きました。
★どのような人にお勧めしたいですか?
人間関係で行き詰まり転職を重ねている人におすすめします。 自分を見つめ直す貴重な機会を得られ、新しい可能性に気づけます。 自信を取り戻し、前を向いて進めるようになると思います。

カウンセラーからのコメント
目の前のことにうまく立ち回らなければという思いが焦りや緊張につながり、本来の力が発揮できず自己否定に陥っておられました。 苦手意識の原因となっている原因となっていることを一緒に紐解いていき、イメージワークで成功体験を積み重ねていくことで「自信が湧いてきました」とおっしゃっていました。 ここで得たスキルをこれからも活用し自分を大切にしていくと、次第に周囲からの反応も変わってきます。 これからも応援しています。前を向いて進んでいきましょう。
~仕事に自信をなくし何もする気が起きなくなっていました~(40代 女性)

★カウンセリングを受ける前はどんなお悩みをお持ちでしたか?
半年前に、お客様対応が中心の部署に異動になったのですが、仕事に馴染めず悩んでいました。コミュニケーションが苦手な自分に対し、同僚の慣れた対応に圧倒され、どんどん自信をなくしていました。 上司や同僚まらの些細な指摘にも動揺して、自分の不甲斐なさに落ち込んでしまいます。 以前は明るく振舞えたのに、人付き合いを避けがちになり、家に帰ってからも何もする気が起きず、悶々と過ごしていました。
★実際にカウンセリングを受けてみて、どのように感じましたか?
初めてのカウンセリングで不安でしたが、カウンセラーの親しみやすい雰囲気のおかげでリラックスして自分の気持ちを思いっきり吐き出すことができました。 最後まで丁寧に聞いてくださったので、自己否定の悪循環に陥っている自分に気づくことができました。 自分が今まで頑張ってきたことも思い出して、自分も捨てたもんじゃないと思えました。 うまくいかなかったこれまでの私を捨てるのではなく、強みとして伸ばしていけば前に進めるという希望が湧きました。
★どのような人にお勧めしたいですか?
仕事でコンプレックスを抱え自信を失いがちな人にお勧めしたいです。

カウンセラーからのコメント
カウンセラーと一緒に感情を見つめなおしていく中で、自己否定の悪循環に陥っていることに気づかれ、「頑張ってきた自分を大切にしてあげたい」と言われていたのが印象的でした。 ワークでは、今まで蓋をしていた気づき力と柔軟な発想を発揮され、自信と笑顔を取り戻していかれました。 今後も自己否定の悪循環に陥ることはあると思いますが、経験から得たものとここで身に着けたスキルをフル活用して一緒に乗り越えていきましょう。
~自分に自信がなく、いつも人に合わせてしまっていました~(30代 女性)

★カウンセリングを受ける前はどんなお悩みをお持ちでしたか?
日常生活の中で自分に自信を持てず、他人の目を気にしてしまう自分がとても辛かったです。
職場でも友人関係でも、常に自分が他の人より劣っているのではないかと感じていて、無理に周りに合わせてばかりでした。
その結果、自分らしく振る舞えず、気づいた時には心が疲れ切っていました。
★実際にカウンセリングを受けてみて、どのように感じましたか?
カウンセリングを受けるのは初めてで、受ける前は不安と緊張が強かったのですが、カウンセラーのひなたさんはとても親しみやすく、安心感を持って話すことができました。
自分が抱えている不安や劣等感について、丁寧に受け止めてもらえたことで、心の中にあった重荷が少しずつ軽くなったと感じています。
また、ワークを通じて、自分の強みを見つけることができ、他人と比較することなく自分自身を大切にする気持ちに少しずつ変化していくことができました。
★どのような人にお勧めしたいですか?
自分に自信がなく、人前で話すことや自分の意見を伝えることに恐怖を感じている人にお勧めします。カウンセリングを通して、自分を少しずつ受け入れ、自分らしく生きる力を取り戻すことができると思います。

カウンセラーからのコメント
自分自身とじっくり向き合い、自分に優しくなれたこと、それが一番大切な一歩だと思います。カウンセリングでは、まずご自身の中にある不安や劣等感の根本的な原因を探り、それを癒していくことから始めました。自分の中の不安を認め、劣等感を感じる自分を優しく受け入れることで、少しずつ心の中に変化が生まれていきました。私もその変化を一緒に感じながら、あなたが自分の強みを再確認し、自分の力を信じて自分らしい一歩を踏み出す姿にとても感動しました。これからも、自分の力を信じて、焦らず一歩ずつ前に進んでいってくださいね。あなたが感じている変化は、あなたをますます強く、優しくしていくはずです。これからもずっと応援しています。
カウンセラーのプロフィール

ご挨拶が遅れて申し訳ありません。
心理カウンセラーのひなたです。
精神科の看護師として15年以上、患者さんや職員への心のケアを行ってきました。
人に愛情を注ぐ一方で、 私自身はずっと弱い自分を受け入れられず苦しんできました。
そんな私がカウンセリングに出会い、 自分の弱さは最大の強みだと思えるようになり、人生が一変しました。
現在は、 自己肯定感の低さ、劣等感、コンプレックスなどを抱え、 人間関係の悩みや生きづらさを感じている方を中心にカウンセリングをさせていただいています。


よくいただくご質問
Q:話をするのが苦手で、悩みをうまく説明できる自信がありません。
A:お話がまとまっていなくても大丈夫です。こちらからも言葉かけをしていきますので、まずは話したいことを言葉にしてみましょう。お気持ちを確認しながら丁寧に進めていきますので、安心してくださいね。
Q:Zoomやパソコンの操作に慣れていないので不安です。
A:カウンセリング前にZoomのダウンロードから画面上の操作まで、丁寧にお伝えします。また、メールでの対応も可能ですので、お気軽にご相談ください。
Q:劣等感に関する悩み意外にも対応していただけるのでしょうか?
A::私自身が愛着障害・アダルトチルドレンであり、劣等感に苦しみ乗り越えてきた経験から、劣等感に関するお悩みへの対応は得意分野だと言えます。このお悩みに関しては、より多くのメリットを感じていただける可能性が高いと思っています。
ただ、私は精神科看護師・公認心理師としての経験の中で、うつや不安障害などの心の病、発達障害、適応障害、働く人のメンタルヘルスなど、多くの事例に関わってきましたし、カウンセラーとしても多様なご相談に対応してきました。
もし、私のカウンセリングを受けてみたいと思ってくださるのなら、知識や経験を活かし、誠心誠意関わらせていただきたいと思います。
私を知っていただけるためにも、ぜひ一度お試しカウンセリングを受けてみてくださいね(^^)/
当カウンセリングルームの特徴
✔劣等感やコンプレックスを強みに変えるカウンセリング
ただ悩みを話すだけではなく、あなた自身が「変わる」プロセスを体験していただきます。
✔潜在意識を活用した心理療法
心の仕組みを理解し、具体的なワークを通じて変化を実感できます。
✔経験豊富なカウンセラー
精神科看護師として15年以上の経験を持ち、公認心理師の資格を持つカウンセラーが、
丁寧にあなたの心に寄り添います。
✓3ステップで人間関係の悩みを改善!
Step1 ~安心の土台~
不安や緊張があっても、自分自身で安心を生み出せるよう、
心の土台づくりを一緒に進めていきます。
Step2 ~気づき~
不安や緊張、劣等感の根本原因を明らかにし、癒していきます。
Step3 ~理想の未来の実現~
あなたの持つ強みや魅力を引き出し、
あなたらしい、自由で豊かな未来へ踏み出せるようサポートします。
~初回お試しカウンセリングで得られること~
✔これまで一人で悩んできた孤独から解放されます
✔ありのままの自分でいいという安心感が得られます
✔あなたが抱える生きづらさの原因と、解決への糸口がみつかります
✔明日からこれをやろう!という具体的な行動がわかります
✔他人に縛られない、あなたらしい生き生きとした自由な毎日への一歩が踏み出せます

