こんにちは!
生きづらさから解放され、あなたらしく輝ける毎日へ。
新しい自分に生まれ変わるカウンセリングをお届けしています。
心理カウンセラーの栗山ひなたです(^^)/
看護師経験30年、
そのうち15年以上、心のケアを専門に行ってきた
看護師、公認心理師です。
こんなお悩み、ありませんか?

- 体調が悪くても「私がいなきゃ回らない」と思ってしまう
- 自分が忙しくても、誰かのフォローを引き受けてしまう
- 迷惑をかけたくなくて、結局ひとりで抱え込んでしまう
- 頑張っているのに誰にも気づかれない
- 感謝より「まだできてないよね?」の視線を感じる
誰かに頼ることも、手を抜くこともできず、
いつの間にか「頑張ること」が前提になっていませんか?
本当はもう、限界かもしれないのに。
それを誰にも言えず、「大丈夫なふり」で乗り切っている毎日——。
そんな日々を続けていたら、
いつしか“あなた自身の心の声”が、聞こえなくなってしまうかもしれません。
「頑張って当たり前」の空気に、息苦しさを感じていませんか?

人手不足。 増えていく業務。 委員会、研修、後輩指導、患者対応……
感情にも、態度にも、常に気を遣って。
「私がやらなきゃ」
「迷惑をかけたくない」
「みんな頑張ってるから」
そんな思いで、 頑張ることが“普通”になっていく。
頑張れば頑張るほど、「ちゃんとしてる人」になっていくけれど、
その「ちゃんとしてる人」でいようとすることが、
あなたを一番疲れさせているのかもしれません。
看護師Cさんの場合

Cさんは慢性的な人手不足の病棟で働く中堅看護師さん。
日々、患者さんのケアに記録、委員会、研修対応……
「自分のことは後回し」が当たり前の毎日でした。
ある朝、喉が痛くて微熱もあったCさんは、
病棟師長に相談して、念のためお休みをもらいました。
「無理しないでね」って言ってもらえて、ホッとしたはずなのに、
心の中はザワザワして、落ち着くことができませんでした。
「私がいなくても回ってるのかな…」
「他の人に負担かけてないかな…」
「休んだこと、何か思われてないかな…」
翌日出勤すると、
同僚がふと漏らした『昨日ほんとバタバタだった〜』
その一言に、胸の奥がキュッと痛みました。
ゆっくり休んで回復したはずなのに…
一気に現実に戻される。
そんな経験、あなたにもありませんか?
あなたは、ずっと頑張ってきました

「頑張って当たり前」の空気の中、
本当はしんどい気持ちを押し込めて、
感情にふたをして、毎日現場に立ち続けてきた。
あなたは、本当に、よくやってきました。
それでも「もっと頑張らなきゃ」と思ってしまうのは、
心のどこかに
「迷惑をかけてはいけない」
「弱音を見せたらダメな人だと思われる」
そんな思い込みが、
知らないうちに根づいているからかもしれません。
でもそれは、
あなたがずっと頑張ってきた中で、
心を守るために身につけた “こころのクセ”だったのかもしれません。
「頑張りすぎる心のクセ」なのかもしれません

私はこれまで、たくさんの看護師さんの声を聴いてきました。
「こんなことで相談していいのかわからなかった」
「わがままな人って思われそうで」
「みんな大変なのに、自分だけしんどいなんて言えない」
そんなふうに、ずっと我慢して、ひとりで抱えてきた方ばかりでした。
でも、その我慢の下には、ちゃんと気持ちがあるんです。
”本当はつらかったこと”
”誰にも言えなかったこと”
”わかってほしかったこと”
それを“言葉”にするだけで、 ふっと心が軽くなることもあります。
限界のその前に、自分を大切にする選択を

「私のことかも…」と感じたあなたへ。
今、少しでも「このままじゃしんどい」と思ったならたなら、
それは心が出してくれているサインです。
あなたには、「自分を大切にしていい理由」がちゃんとあります。
ひなたカウンセリングルームでは、
頑張りすぎてきた看護師さんの心に寄り添い、 “自分らしさ”を取り戻すお手伝いをしています。
✓ 頑張りすぎる心のクセをほぐす
✓ 我慢してきた気持ちを言葉にする
✓ 「頼ってもいい」と思える安心感を育てる
そんな時間をご用意しています。
現在お得なキャンペーン中です。
お試しカウンセリング通常60分10000円のところ
毎月5名様限定「1000円」で行っています。
心の中の「しんどい」を、ひとつずつ手放していきましょう。
あなたが「私らしく生きていい」と感じられる未来を、 一緒に描いていけたら嬉しいです♡
ラインからも
お申込み・お問い合わせができます
お気軽にご連絡くださいね(^^)/
↓ ↓ ↓
